名入れのご依頼は、圧倒的にローマ字が多いのですが、みなさん表記の仕方について悩まれる場合が多いようです。
ローマ字の表記の方法には、
・訓令式 ・ヘボン式 ・99式
など、いろいろな表記法がありますが、最もメジャーなものは
ヘボン式です。
ヘボン式はパスポートなどにも使われるため、正式な表記法とされる場合が多く、一番自然な形で入ってくる表記法だと思います。
下記の表がヘボン式の表記法ですので参考になさってくださいね。
あ a | い i | う u | え e | お o | |||
か ka | き ki | く ku | け ke | こ ko | きゃ kya | きゅ kyu | きょ kyo |
が ga | ぎ gi | ぐ gu | げ ge | ご go | ぎゃ gya | ぎゅ gyu | ぎょ gyo |
さ sa | し shi | す su | せ se | そ so | しゃ sha | しゅ shu | しょ sho |
ざ za | じ ji | ず zu | ぜ ze | ぞ zo | じゃ ja | じゅ ju | じょ jo |
た ta | ち chi | つ tsu | て te | と to | ちゃ cha | ちゅ chu | ちょ cho |
だ da | で de | ど do | |||||
な na | に ni | ぬ nu | ね ne | の no | にゃ nya | にゅ nyu | にょ nyo |
は ha | ひ hi | ふ fu | へ he | ほ ho | ひゃ hya | ひゅ hyu | ひょ hyo |
ば ba | び bi | ぶ bu | べ be | ぼ bo | びゃ bya | びゅ byu | びょ byo |
ぱ pa | ぴ pi | ぷ pu | ぺ pe | ぽ po | ぴゃ pya | ぴゅ pyu | ぴょ pyo |
ま ma | み mi | む mu | め me | も mo | みゃ mya | みゅ myu | みょ myo |
や ya | ゆ yu | よ yo | |||||
ら ra | り ri | る ru | れ re | ろ ro | りゃ rya | りゅ ryu | りょ ryo |
わ wa |
ちなみに我々が子供の頃教科書で習った「ô」などの伸ばす記号がついたものは「日本式」と呼ばれ、通常の英数字表記ではないため、彫刻することができません。
ヘボン式は英語の発音への準拠を重視した表記法なので、最もグローバルな表記法とも言えます。
みなさん疑問に思われるのが「大野」「裕太」「翔太」など、伸ばす音が入っている場合。
基本的には「大野」→「Ono」 「裕太」→「Yuta」 「翔太」→「Shota」
のように、伸ばす音は無視して表記されますが、名乗るご本人にこだわりがある場合はこの限りではなく、「Ohno」や「Oono」「Ouno」と表記する場合もあります。こだわりがない場合は最もグローバルなところで「Ono」が無難かと思います。
伸ばす音を入れてしまうと、少し野暮ったい感じになってしまうので、注意です。
「望月」など、「づ」などが入る場合、ひらがなでは「つ」に点々なので「du」が正解かと思いきや、「ず」と同様、音が同じであれば区別せず「zu」が正解なのだそうです。
もちろん、ご本人が好んで「du」をあえて使われている場合は、そちらを採用した方が良いと思います。
コメント