
「5th」ってご存知ですか??
ボールペンでもない、万年筆でもない。パーカーが独自に開発した全く新しい筆記システムのことです。
今日は5thテクノロジーを搭載した筆記具の中でも最も手頃なお値段のPARKER IM 5thをご紹介します。

外観は万年筆と変わりないように見えますね。とても高級感があって素敵です。
ラックブラックGTはツヤ感のあるブラックとゴールドの高級感、立場の方へのプレゼントにも良さそう。
GTはシルバーとゴールドのバランスがかっこいいですね。フレッシュマンにもいいですね。
ブルーCTは爽やかな目の覚めるようなブルー。学生さんにもオススメです。

キャップを外すと、万年筆っぽい見た目ですが、よく見ると違いますね。でも万年筆と同じような高級感です。

拡大して見ると、PARKERの文字といくつかの線が刻まれています。このフード部分の下から、黒いペン先が見えます。ここからインクが出ます。

買ったばかりの段階では中には「ダミー芯」が入っています。ダミーなので筆記ができないので、取り除いてください。

添付の替芯を装填して、準備完了。

書いて見ると、筆圧を加えることなく、くっきりとした線が描けます。どんな角度の曲線も引っかかりなく書けるので、万年筆が使いづらい左利きの方にもスイスイ描けます。
特筆すべきは、5thの「筆圧を反映する」という特徴です。
サインペンに近い形の筆記でありながら、フード部分のしなりによって強弱が付きますので、万年筆のように筆圧を生かした字が書けるのです。
これは感じをメインで筆記する日本人には嬉しい機能ですね。

上の写真、左側は、筆圧をかけず、さらっと書いた文字です。右側は、強弱をつけて書いた文字です。縦線と横線の強弱や、ハネ、払いなども表現できます。
字が下手なのは私のせいなので、5thのせいではありません。

無料で名入れできます。どの色も綺麗に入りますよ。

パーカーの化粧箱にリフィルと一緒に入れてお届けいたします。
珍しい筆記具なので、もらった方にはかなりのサプライズになるのではないでしょうか。もっと高級なクラスのインジェニュイティ というシリーズもあるので、また今度紹介しますね。
コメント