PARKERジョッター 万年筆、コンバーターにインクを入れる方法

カジュアル万年筆プロジェクト

こんにちは、新発売のジョッター 万年筆、カジュアル万年筆の一本目にはぴったりです!軽いし、デザインもカジュアルなので、どこでも使えます。

インクカートリッジでも良いですが、インクを購入すれば、かなり長持ちするのでボールペンよりかなりエコですよ。

好きな色も選べるのでオススメです!

https://www.parcela.jp/c/parker/p2049522

ジョッター に付属のコンバーターで、インクを入れる方法をご紹介します。そのうち動画をアップするので、少々お待ちを。

インクとコンバーター

インクとコンバーターを用意します。このインクはパーカーのものではありません。パーカーは黒、ブルーグレー、ブルーの三色です。

私は赤っぽいのが好きなので、よそのメーカーのものを使っています。

ペン先にコンバータをつけます。

ペン先にコンバーターをさします。コンバーターは初期装着しています。捻ったりしなくて大丈夫です、グイッと押し込むだけでOKです。

インクにさす

インクの瓶にペン先を指します。この時瓶の底に勢いよくペン先をぶつけてしまうと、ペン先が傷むので気をつけてくださいね。

そのまま黒いつまみをうえに引き上げます。それだけで終了です。簡単ですね。

綺麗にふく

ペン先を綺麗に拭きます。瓶に突っ込んだので、インクだらけです。このままでは手がかなり汚れます。

軸に捻ってはめます。

軸に捻ってはめます。

キャップをしめます。

ボールペンと違って、すぐにドライアップ(ちょっとカッコつけました。乾くっていうことです)してしまいます。必ずキャップをつけてくださいね。

サラサラ

万年筆はサラサラかけます。筆圧がほぼ必要ありませんので、長時間の筆記も難なくこなせてしまいます。

いろんな色を入れて自分だけの文字を書きましょう。

https://www.parcela.jp/c/parker/p2049522

コメント