特急名入れギフトパルセラ

高級ブランドボールペンに名入れ彫刻して即日発送!世界で一つのギフトに。

公式サイトへ

「M」と「N」の違いって?新宿と新橋の綴りで「ん」の表記が違うのはなぜ?名入れの彫刻内容はどうしたらよいの?!

名入れのプレゼント

「M」と「N」の違いって?新宿と新橋の綴りで「ん」の表記が違うのはなぜ?名入れの彫刻内容はどうしたらよいの?!

この2つの駅「新宿」と「新橋」おなじ「しん」なのに、綴りが違うのことにお気づきですか?

新宿は「Shinjuku」というふうに「ん」=「N」であるのに対して
新橋は「Shimbashi」という風に「ん」=「M」なんですよね。

これは、上下の唇が触れるか触れないかという違いがあります。

「しんじゅく」とためしに発音してみてください。唇がふれないので「N」となります。
「しんばし」と発音してみてください。唇がふれますので、「M」となります。

「ん」のあとが「B」だったり「P」だったりすると「ん=M」
「ん」のあとがそれ以外だと「ん=N」となるようです。

しんぺい=Shimpei
なんば=Namba
かんべ=Kambe

けんた=Kenta
たんげ=Tange
かんだ=Kanda

という具合です。
ヘボン式ではこうなりますが、あまりなじみがない方も多いようです。特に「M」だった人が「N」を使っているパターンはとても多く、大人になってから知らされても「今更!?」みたいに言われる場合が多いようですので、もし聞ける機会があったら、本人が気に入っている方で名入れのオーダーをされるのが望ましいですね。

ただ、やはり馴染みが少ない綴りなので、道路の看板などの表記は「N」で統一されているそうです。運転中に「え?」となることを防ぐためだそうです。

長音の「お」「大野」と「小野」の区別?「岡」と「大岡」の区別は?

長音とは、伸ばす音で、前の文字と同じ母音になるものをいいます。
これが一番問い合わせが多い綴りなのです。
【長音の「お」】
「おおの」「とおやま」など、は、「おーの」「とーやま」となります。英語の綴りでは伸ばす概念がないそうで、その場合、「O」は1個だけになります。つまり「Oono」ではなく「Ono」となります。「小野と大野は一緒なの!?」と言われますが、基本的には綴りは一緒になります。
こだわりがある方で、あえて替えたい方の場合「Oono」とされたり「Ohno」とされる場合もあるようですが、本来は「Ono」が正しい形になります。

ちなみにうちの従業員さんは、入社時社員証を貰った時に「私はO二つなんで!」と主張し、社員証も名刺もメールアドレスも「O」二つで登録されましたが、後から他の人の綴りをみていくと、急に心細くなったらしく、過去の自分をに説教しに行きたいと言ってました。

小学校のときローマ字を習うときに「Ō」みたいな、文字の上に山がついたのを習った方もいると思いますが、あれは標準的な文字ではないので、避けた方が一般的です。そもそも彫刻機に対応しておらず、文字化けになってしまいますので、お気を付けください!

「大岡」の場合「おーおか」となるので「Ooka」でよいようです。ややこしいですね!

ちなみに、途中の「O」が重なる時は1つにしますが、末尾のOは消さないのだとか!たとえば
「せのお」=「Senoo」「たかとお」=「Takatoo」という具合です。

(ちなみに岡山では多いのですが、「妹尾さん」という苗字の方、他の地域では難読だそうで、「せのお」さんと読みます。)

長音の「う」佐藤優香(さとうゆうか)さんの綴りは?

長音が「う」の場合、「お」の時とはまた違う扱いになるようです。
「佐藤優香」さんの場合「さとうゆうか」→「さとーゆーか」となるので「Sato Yuka」となります。
ここで一つ疑問が生まれます。「せのお」→「Senoo」で、なぜ「さとう」→「Sato」なのか?

「う」になる長文は、末尾でも「U」も「O」もつかず、省略してしまうのだそうです。これは分かりづらいですね・・・。

ちなみに「松浦」→「まつうら」は「まつーら」とはならず、「Matsuura」となるのだそうです。ややこしい!!!

促音(ちいさな「っ」の表記)は?

促音(ちいさな「つ」の表記)は、おそらく小学校の時にならった表記と一緒になると思います。たとえば「橘高さん」→「きったか」→「Kittaka」という風に、子音を重複させます。

ただ、案外知られていない促音の表記があり、次の文字が「Ch」の場合「C」を重複せず代わりに「T」を置くそうです。名前ではあまり見かけませんが、屋号や地名では結構ありますね。
「備中」→「びっちゅう」→「Bitchu」
「吉兆」→「きっちょう」→「Kitcho」
「八丁」→「はっちょう」→「Hatcho」
などがあります。案外知られていないですが、鉄道の看板などよく見るとわかりますね。

ヘボン式ローマ字50音表

50音表はこちらの表をご覧ください。ご本人は分かると思いますが、自分にこの綴りが無かった場合間違いがちな綴りを赤で表記しております。

私が昔友達の名刺をデザインしたとき、苗字に「ふ」が付いていたのですが、ローマ字のフリガナを「Hu」としてしまい、「Fu」だよ!と言われた事があります。恥ずかしい!

ヘボン式ローマ字 濁音、半濁音の表記は?

濁音、半濁音はこんな感じ。特筆すべきは、「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」は綴りが一緒なのです!どうやら、文字が違っても音が同じなら綴りは共通するらしいですね。
これは本人も知らない場合が多いのですが、千鶴さんという名前の人がいて、意味からしても「つる」だし、ひらがな表記では「ちづる」となりますよね。しかしローマ字にすると「Chizuru」となるのです。これも難しいですよね!本人が気に入って使っている綴りだった場合そちらを尊重してあげた方が良いと思います。

ヘボン式ローマ字 拗音編(小さいやゆよ)

ここで間違いやすいのは「Sha」「Shu」「Sho」ですよね。

ShuをSyuと間違ってしまうことはよくあります。あとは、「Ju」を「Jyu」としがち問題もあるかもしれないです。

最終的には「お好み」こだわりがあるかどうかは事前にリサーチが吉

ヘボン式は、小学校の時にならうローマ字とはちょっと違うので、自分自身でも「おかしいな」と思う場合もあるようです。
特に今回紹介したような特殊な表記は、ややこしいですよね!
私自身、自分の名前に使う文字は極めてシンプルな綴りばかりなので、若いころは全然しらなかったです。印刷会社で働いたりしたことがあったり、今名入れのお仕事をさせてもらっているので、意識しますが、本人もしらなかったりということもあるので、わりと曖昧なところなんですよね。

サプライズプレゼントで、本人表記の綴りがわからない場合はヘボン式が正式で良いと思います。

最近は、お揃いの記念品などで、多くの人のリストをいただくことがあります。その場合、社内でぐるりと回覧して確認をされる場合が多いようです。
その時は、まずヘボン式でリストを作って、修正したい人がしてください。という感じで確認してもらうのもよいかもしませんね。

ヘボン式の正式な表記については、各所のパスポートセンターのサイトが参考になると思います。
今回参考にさせていただいたのは、神奈川県パスポートセンターさんです。ありがとうございました。

女性人気が高い細身の多機能ペン「シャーボX SL6」

コメント

タイトルとURLをコピーしました